強風で物置が倒れた話~その1~

強風で物置が倒れた話~その1~日記他

この記事には商品プロモーションが含まれる場合があります。

どうも、やくたです。
2021年3月1日に物置が強風で倒れたので、それをどうにかしていこうという話のメモです。
これから物置を買おうと思っている人の参考に少しでもなればと思います。

もともとの状態

物はホームセンターで購入したダイケンの物置。
ネットで購入だとこれ。


 

設置は購入時に依頼。
こちらの希望した場所・向きで設置。
固定方法は四隅に穴掘ってコンクリ流し込んでアンカー。
コンクリートブロックが高さ調整のために物置の下に横置きで置いてあったけどこちらは固定は無し。
敷地内に柵はなく、建屋からも距離があるため転倒対策はほぼされてない状態。
物置の中には主に庭作業用品が入ってて比較的軽め。
時期によっては除雪器具が入ってるけど、結局それでも軽め。

兆候

風が強めの日にバタンと音がした。
見てみると扉が外れて倒れてる。
鍵はちゃんとかけてるのになんで? と思いつつも扉を元に戻そうとはめたところ隙間が。
よくみると物置が歪んでる。
風の影響で物置が歪んで、それによって扉が外れたことが判明。
よくよく考えたら設置した位置は風の通り道で、なおかつ設置した向きはその風を面で受ける向き。
それからは風の強い日は扉が外れて飛んでいかないか不安になってた。

2022年10月16日追記:最初に扉が外れた時の平均風速は9.2m/s(瞬間最大風速は17.5m/s)

ついに

2021年3月1日夜から2日朝にかけての強風で扉が外れるだけでなく物置が完全に倒れた。
ガシャンと大きな音がして、扉がまた外れたかと思って庭を見てみると物置が倒れてる。
四隅のコンクリートは、奥側の2つが完全に引っこ抜けてた。
物置が倒れたことに驚きはしたけれど、それよりももう扉が飛んでく心配しなくて良いことにちょっとだけホッとした。
考えてみると風の通り道というだけでなく、物置自体が小型のものを買ったため奥行きが浅く重心高め。
もっと大きな奥行きのある物置を設置していれば場所が同じでも安定度が違うので倒れなかっただろう。

2022年10月16日追記&修正:物置が倒れた時の日付小修正。平均風速12m/s(瞬間最大風速は24m/s)

対策案その1 ベタ基礎(業者に依頼)

倒れてしまったのは仕方ないので起こさなければならないが、ただ起こしてもまた倒れるだろうことは想像に容易い。
なんらかの転倒対策はしなければならないわけだが、1番に思いついたのはベタ基礎。
四隅だけでなく、物置を置く場所全体をコンクリートにしてアンカー打つ。
これで行こうと業者へ見積依頼。
見積結果は15万前後。
7,8万くらいで買って設置してもらった物置なのに基礎が本体以上の価格……。
そこまでお金かけるなら本体買い直した方が良いのでは? と思ったので、見積りとった業者には丁重にお断り。

対策案その2 擁壁を利用してアンカー増設(DIY)

とりあえず自分で出来ることはしようと、考えたのがアンカー増設。
物置近くの擁壁にアンカー打って、物置起こしてアンカー固定することにする。
ホームセンターでアンカーと固定金具とインパクトドライバーで出来るコンクリート用ドリル歯が売っていたからこれを購入。
持っていたインパクトドライバーにつけて穴あけ。
インパクトドライバーでの穴あけはちょっと時間がかかる。
コンクリートの硬さにもよるのだろうけど、深さ3~4cm程で30分とかかかった。
その後アンカー打って物置を固定。

後で人に教えてもらって知ったけどコンクリートドリルはホームセンターで200円ほどで借りれるそう。そんなに使う頻度がない千円近くのドリル歯を買った意味……。

対策案その2のその後

念のため、更に周りに重しを置いて物置の上と針金で繋いでおこうとしたところに強風発生。
重しが軽かったかあまり意味はなく、擁壁に打ったアンカーは、物置側のネジが吹っ飛んで物置転倒。
現在はちょっとこの状態で放置中。

今後の案としては、

  • 一旦物置を別位置に仮置きして、自分でベタ基礎
  • 場所変更
  • 大きいものや風の影響が少なそうなものに買い替え

この3つかなと。
場所変更や買い替えがいいのだろうけど、使い勝手と見た目がなぁ。
とりあえずは自分でベタ基礎を試してみようと思いつつ、梅雨に入ったので保留中。

いっそのこと家をリフォームしてビルドインガレージにしたい!!!

何か進捗あったらまた書こうと思います。

2022年3月29日追記:その2を更新しました。
2022年10月16日追記:扉が外れたときと物置が倒れた時の風速を追記しました。

強風で物置が倒れた話~その2~
どうも、やくたです。 2021年3月1日夜~2日朝にかけて物置が強風で倒れたので、それをどうにかしていこうという話のメモの続きです。 これから物置を買おうと思っている人の参考に少しでもなればと思います。 その1はコチラ。 前回の振り返り 事...

コメント

タイトルとURLをコピーしました